様々なモノが値上がりする一方、今月から国会議員の議員宿舎の家賃を値下げ 9万2210円 ⇒ 8万9642円 この周辺の相場は40万円前後 =ネットの反応「相場の家賃で払え!」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m





日テレNEWS

前文略

生活に必要なさまざまなものが値上がりする一方、値下がりするモノもありました。

皇居にほど近い都心の一等地、麹町。麹町駅からも徒歩2分ほど、国会議事堂にも歩いて通える建物の家賃が値下がりするのです。参院議員の宿舎です。

値下げされるのは南棟の家賃だといいます。住んでいる議員に室内を見せてもらいました。

日本維新の会 東徹参院議員
「どうぞ、どうぞ。入ってください」

記者
「けっこうキレイですね」

2LDKの75平方メートルで、駐車場も無料です。風呂、トイレも別で、エアコンも設置されています。そして、現在の家賃は3月からおよそ2500円値下げされ、なんと8万9642円です。(3月まで9万2210円 4月から8万9642円)

日本維新の会 東徹参院議員
「一等地で家賃が9万2000円ということ自体が非常に安すぎる中で、さらに引き下げる必要性ありますかっていうことですよね」

では、通常の相場で家賃はいくらになるのでしょうか? 麹町の不動産店に話を聞きました。

アクセルホーム千代田麹町店 清水利洋係長
「予算的には40万円前後で探される方が多いです。相場が高いエリアになりますので」

麹町周辺の2LDKの家賃は40万円前後で、最低でも25万円以上といいます。駐車場代も4万円以上するといいます。また、一般的な賃貸物件の場合、何かが破損しているなど悪条件がない限り、数千円の値下げはないということです。

では、なぜ“議員宿舎の家賃”は値下がりしたのでしょうか?

この宿舎の築年数はおよそ25年です。国家公務員宿舎法に準じて、建設から20年が過ぎると経年劣化が考慮され、5年ごとに家賃が見直されるといいます。

値下げを決めたのは、与野党が参加する国会の小委員会です。相場とそぐわないとの意見もでたといいますが、賛成多数で値下げが決まったということです。

自民党議員からは「周辺に見合った形というのは必要かもしれません。一方で、地方の選挙区で家を別に持っている人にとってはローンと二重になるので厳しい」

議員宿舎の値下げについて、街の人に聞きました。

30代主婦
「世の中がみんな値下がりするならわかるんですけど、何でそこだけ値下がりするのかなっていう疑問は残りますよね」

20代会社員
「もうちょっと払ってもいいんじゃないかなって」

20代会社員
「議員さんも大変なんでしょうけど」

地方選出の議員が住まいの心配をせずに活動できることが必要だとの声もあがっていますが、まずは、国民の理解を得られるようにする必要がありそうです。




管理人
ネットの反応
名無し
常に自分たちに都合が良いことしか決めない政治家の皆さん
名無し
地方に転勤させた会社が従業員に家賃30万円分も補助してくれてるなんて話聞いたことないけど
名無し
相場の家賃で払え!


楽天市場

コメントを残す

©anonymous post NEWS