政府、水素発電の商用化推進で基本戦略改定へ 今後15年間で15兆規模の官民投資呼び込む計画 =ネットの反応「よしっ!それで行け!」「官民で15兆かよ、官はいくら出すんだよ」「岩谷産業の株買っとけばいいの?」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m





ANNnewsCH

水素エネルギー導入へ官民で15兆円の投資計画 

次世代のエネルギーとして期待される「水素」の本格導入に向け政府は4日、官民合わせて15兆円の投資を目指す、新たな方針案を示しました。

岸田総理大臣:「世界に先駆けて国家戦略として策定した、水素基本戦略を5月末をめどに改定いたします」

関係閣僚会議で示された新たな水素戦略の骨子案では、「野心的な目標」として2040年に年間1200万トンの導入量を掲げています。

そのうえで、2030年ごろの水素発電の実用化に向けて、大規模な水素サプライチェーンを整備するため、今後15年間で官民15兆円の投資計画が盛り込まれました。

水素はCO2を排出せず、脱炭素化と安定供給の両面で期待されています。




管理人
ネットの反応
名無し
e-fuelも水素から作られる合成燃料
ガソリンに2割ぐらい混ぜて使える
名無し
ちゃんと動くなら
製鉄と併設の義務化まで進んでいいと思う
名無し
よしっ!それで行け!
名無し
早く水素社会訪れて産油国や天然ガス産出国がプギャーするの見てみたいw
名無し
水素利用の中では一番マシな使い方なのは確か
名無し
官民で15兆かよ、官はいくら出すんだよ
名無し
再エネと上手組み合わせて水素を生成すれば良いと思うよ
名無し
水素は自動車においてEVに対抗できるのか
さらに発電において石炭や天然ガスに対抗できるのか
もし両方できるとするなら、爆発的な需要になるだろうな
名無し
水素は取り扱いが難しいから、自動車とかよりも発電所とかの方が向いていると思う
自動車燃料ならホンダが開発中のバイオ燃料の方が使い勝手がいい
航空機燃料は2年後くらいにバイオ燃料に切り替わるし
名無し
岩谷&トヨタ「GJ!」
名無し
岩谷産業の株買っとけばいいの?





楽天市場

コメントを残す

©anonymous post NEWS