“臭いマフィン”に食中毒疑い 無添加うたうも5日前に製造か…冷蔵保存せず
東京都内のイベントで販売されたマフィンを巡って、苦情が相次いでいます。国は重篤な健康被害、または死亡原因になり得る可能性が高いとして食品回収の情報を公表しました。
■イベントで販売“臭いマフィン” 食中毒疑い
マフィンの購入者:「栗とマフィンの生地の周りが濡れていて、ひと口食べただけで、それ以上は吐き気がちょっと…」
商品の購入者が訴える異変。さらに、SNSにも「凄く臭い。手が臭い人が作ったのかな?」「冷蔵庫のにおいうつりみたいな。あと納豆のにおい」と投稿されていました。
次々に声が上がる“臭うマフィン”は、週末に「東京ビッグサイト」で行われたイベント「デザインフェスタ」で販売されました。
全文は動画で
追加ソース
デザフェス販売のマフィン3000個が回収対象、厚労省「重篤な健康被害、死亡原因になる可能性」
都内で開催されていたアートイベント「デザインフェスタ」(通称:デザフェス)に出店していた焼き菓子店(東京都目黒区)が販売したマフィンが、「納豆みたいなにおいがする」などと購入者から指摘を受けていた問題で、厚労省は販売されたマフィン約3000個について、健康への被害が最も高い「CLASS Ⅰ」(クラス1)のリコール対象とした。
厚労省が公開している食品リコールの情報によると、食品衛生法違反の恐れがあるという。
⚫腹痛、下痢、嘔吐が発生
厚労省のサイトによると、回収対象となっているのは、デザフェスが開催された11月11日~12日に販売されたマフィン9種類で、「一部商品について糸を引き、納豆のような匂いがするとの申し出や、食べた後に体調不良があったとの連絡があったため」としている。体調不良は腹痛、下痢、嘔吐などが発生しているという。
厚労省ではリコール食品のクラスを3つに分類しており、今回は最も危険度の高い「CLASS Ⅰ」で、「喫食による重篤な健康被害または死亡の原因になり得る可能性が高い場合」とされる。
また、販売会場となったデザフェスの主催者は11月14日、公式ホームページで、「フードエリア出展者の販売した飲食物を召し上がられた方から、体調不良が発生する事態となりました。お騒がせして、大変に申し訳ございません。今回の件で体調を崩された皆様には、1日も早いご回復を心からお祈り申し上げます」と謝罪している。
https://www.bengo4.com/c_18/n_16767/
↓
例の糸引き納豆マフィン
2年前くらい結構買ってたんだけど、とりあえず不味かった。まずいの買いに行くか〜と毎週買ってた時も。
ただ見た目はもちろん、汚い手描き文字、足の踏み場のない製造所で商品を選ぶスタイル 全てが異常だった。
なのに常連がすごく多くいつも売り切れ。洗脳されてたと思う。— tomiyy_mm (@TomiyyM) November 14, 2023
商品を直接見せてもらえず口頭でメニューを伝えられ選んでいたこともしばしば。
バレンタインのチョコを夫に渡した時に「不味い!食べにくい!」と言われてそれ以降買わなくなったけど自分の感覚は間違ってなかったと再認識した。#マフィン #パウンドケーキ #クッキー— tomiyy_mm (@TomiyyM) November 14, 2023
ちょっと探してみたらポイントカードとくじの紙も出てきた。このくじの紙ね。
包装の袋とかシールとかも100均より質が悪かったしカードも手書きのハート。
旦那さんにも対応してもらったけどなかなか塩だったなぁ。思い出したら止まらない。 pic.twitter.com/gEsusS8Tnm— tomiyy_mm (@TomiyyM) November 15, 2023
魚拓
https://archive.is/wip/snztK
まずいの買いに行くか~で毎週行くとかどういうことなの…
「まずいー!もう一個!」
クスリでも入ってたんか?w
意識高い系おバカ女子の心を掴む何かがあったのかなと
なんでここまでになったんだろう
楽天市場