【スマホ】Google Pixel 6/6 Pro登場 Tensorチップや人を“消せる”カメラ 強力な音声認識 =ネットの反応「OK Google あいつを消して」「どんなに性能が魅力的でもデザイン1つで全て台無しになると言う典型的な製品」




Googleは、5G対応のスマートフォン「Pixel 6」と「Pixel 6 Pro」を10月28日より発売する。価格は光学4倍ズームレンズと6.7型ディスプレイの上位モデル「Pixel 6 Pro」が116,600円から、6.4型の「Pixel 6」は74,800円から。20日から予約を開始する。

ストレージ容量は128GBと256GBで、6 Proの128GBが116,600円、256GBが127,600円。6の128GBが74,800円、256GBが85,800円。Google Storeで販売するほか、Pixel 6 Proはソフトバンク、Pixel 6はKDDIとソフトバンクで取り扱う。

カラーは、Pixel 6 ProがSorta Sunny、Cloudy White、Stormy Blackの3色。Pixel 6がStormy Sky、Light Rain、Cotton Candyの3色展開。

5Gネットワークは、Pixel 6 Proがミリ波とSub 6に対応し、発売時はKDDIとソフトバンクのネットワークのみに対応。他のキャリアはOTAを通じて対応。Pixel 6は、Sub 6に対応し、当初はKDDIとソフトバンクのネットワークに対応。OTAで他のキャリアに順次対応する。

初のGoogle Tensor搭載のスマートフォン
GoogleがPixel専用に設計したプロセッサ「Google Tensor」を搭載した初のスマートフォン。Pixel 6は、Pixel 5と比較してパフォーマンスが最大80%向上し、アプリの起動速度やゲームプレイの反応を向上。Google Tensorにより、正確な音声認識や画像処理に必要な最先端のオンデバイスAIを実現する。また、消費電力を節約し、1日余裕で使用できるという。

Pixel 6 ProとPixel 6の主な違いは、ディスプレイとカメラと本体サイズ。

Pixel 6 Proは、6.7型/1,440×3,120ドットのLTPO OLEDディスプレイを備え、精細度は512ppi。コントラスト比は100万:1以上、HDRもサポートする。リフレッシュレートは最大120Hzで、コンテンツにあわせて自動調整し、なめらかな画面描画を実現。バッテリ節約のため10Hzまで低下させることもできる。


以下ソース
2021年10月20日 02:00
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1359488.html




管理人
ネットの反応
名無し
映像も加工できる時代に怖いです
名無し
兵器かよ
カメラで人を消せるなんて恐ろしい時代になったもんだ
名無し
は?
ドコモ使えない?…
名無し
服を消せるカメラをお願いします
名無し
デザインダサくない?
名無し
もって3年のツールに
3万以上払いたく無かったが
諸物価高騰で5万迄なら出そうと思ってる。
10万じゃ要らない。
oneplus辺りの型落ちを来年か再来年探すw
名無し
デスノートかよ
名無し
OK Google あいつを消して
名無し
どんなに性能が魅力的でもデザイン1つで全て台無しになると言う典型的な製品
名無し
なんで食卓海苔巻いてあるん?
名無し
写真より動画性能の方が重要じゃないかとおもう
名無し
全力で売る気なくてワロエル
名無し
将来的にはドコモでも使えるようになる?




©anonymous post NEWS