Apple、Google、Microsoftがパスワード不要認証の普及に連携と発表 =ネットの反応「バックアップとして結局パスワードも使う落ちがありそう」

Apple、Google、MicrosoftとFIDO Allianceは現地時間5月5日、パスワードを使用しない安全性の高いユーザー認証の普及に向けた取り組みを強化することを発表しました。新機能により、ユーザーはWebサイトやアプリを、安全・便利に利用することが可能になります。

■2023年にかけて利用可能に

パスワードによるユーザー認証は、パスワードを個別に管理するのが煩雑になるため、パスワード使いまわしによるアカウント乗っ取りや個人情報盗難などのセキュリティリスクにつながっています。

Apple、Google、Microsoftなどのテクノロジー企業各社が加盟する非営利団体FIDO Allianceは、セキュリティと利便性を両立できる認証技術の確立に向けて取り組んでいます。

5月5日、Apple、Google、Microsoftの3社は、FIDO AllianceとWorld Wide Web Consortium(W3C)が策定した共通のパスワードレス認証のサポートを拡大する計画を発表しました。

パスワードや、SMSによるワンタイムパスコードなど従来の二段階認証技術よりも安全性が大幅に高めることができます。

Apple、Google、Microsoftのプラットフォームで、これから2023年にかけて利用可能になる予定です。

■OSやブラウザを問わずに認証可能

これまで、各社のデバイスはFIDO Allianceの技術標準に対応し、顔認証や指紋認証によりパスワード不要の認証を可能にしています。それでも、ユーザーはデバイスごとにWebサイトやアプリにサインインする必要がありました。

今後は、ユーザーが所有するデバイスでFIDO認証資格情報(パスキーとも呼ばれる)に自動的にアクセス可能にすることで、シームレスなパスワードレス認証が利用可能になります。

ユーザーは、デバイスのOSプラットフォームやブラウザに関係なく、iPhoneなど近くにあるモバイルデバイスでFIDO認証を使うことで、PCなどでアプリやWebサイトにサインインが可能になります。

■サービス提供側にもメリット

Webサイト管理者やアプリ開発者などサービス提供側は、パスワード情報を取得・管理することによるリスクを回避できるほか、アカウント復旧の手段としてパスワード不要のFIDO認証資格情報の提供が可能になります。

以下は、KDDIがFIDO認証技術を紹介した記事で、従来のユーザー認証方式とFIDO認証を比較した図解です。


https://iphone-mania.jp/uploads/2022/05/KDDI-FIDO.png

https://iphone-mania.jp/news-453563/

管理人
ネットの反応
名無し
これ万が一にでもどこか一つの企業で認証データ盗まれたら
その人の人生終わるぞ
名無し
個人情報に顔や指紋の情報まで紐付して売るつもりか
名無し
これ信用できるの?
名無し
何とも言えない
名無し
つまりどういうことだってばよ?
名無し
スマホなくしたら人生終了
名無し
複数垢が持てなくなるかも?
名無し
わかんね
名無し
SMSにワンタイムパスワードかな?
名無し
それは二段階認証
名無し
カメラ付きPCも指紋認証できるノートも出て久しいが
当時は指紋認証かざす部分が故障したらどうすんだよあたおかじゃんと馬鹿にしたもんだが
ここまで普及するとはな
名無し
これが世界標準になる。注目
名無し
指紋認証デバイスがスマホだけだとそのスマホ落としたり、逆に指を落としたりしたら詰みます
名無し
これを待ってたんよ
名無し
数字混ぜろとかうるさい所もあるから俺は1q2w3e4r派だ
名無し
大文字と記号が入ってねーぞ
名無し
簡単に言うと機械自体にパスワードの変わりなるチップなどをつけてそれで個人特定する技術
IPアドレスやUA変えたりやクッキー削除しても特定が可能になる技術
widows11が強制したTMP2.0の適用もそういう技術
名無し
それならチップ未搭載の古いハードを完全駆逐しないと無理なんじゃない?
名無し
マイクロソフトはwindows11からTMP2.0適用できないマザーボードは駆逐してる
これからは対応してない機械は駆逐する流れになるだろうね
名無し
バックアップとして結局パスワードも使う落ちがありそう
©anonymous post NEWS