ANNnewsCH
ロシアによるウクライナ侵攻後、初めてとなる北海道での日米共同訓練が行われました。
沖縄基地所属の在日アメリカ軍海兵隊員や陸上自衛隊員およそ3500人が参加しています。
10日は、陸上自衛隊が多連装ロケットシステム「MLRS」の射撃訓練を行いました。
一方、アメリカがウクライナにも供与している海兵隊の高機動ロケット砲システム「ハイマース」の射撃訓練は中止になったことが分かりました。
在日アメリカ軍:「手続き上の不備のため、(現場に)弾が届かなかった」
日米の共同訓練で、予定されていた射撃訓練が中止になるのは、異例だということです。
関連ニュース
【10月11日 AFP】米国は、ロシア軍の侵攻と戦うウクライナにとって不可欠な弾薬を供与しているが、生産ペースが消費に追いついていないことから、近く一部の弾薬を提供できなくなる見通しだ。
米国はウクライナに対する最大の武器供給国となっており、これまでに168億ドル(約2兆4500億円)以上の軍事支援を行ってきた。だが米シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)のマーク・キャンシアン(Mark Cancian)氏は最近の分析で、一部軍需品の備蓄量が「戦争計画や訓練に必要な最低レベルに到達しつつある」と指摘。侵攻前の水準まで補充するには数年かかるとの見方を示した。
続きは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3428130?cx_amp=all&act=all
管理人
ネットの反応
名無し
そうなると台湾問題が動き出すのか
弾切れを狙って
弾切れを狙って
名無し
アメリカの備蓄が少ないのか
ウクライナが使いすぎてるのか
ウクライナが使いすぎてるのか
名無し
ロシアは更に枯渇してるだろ
名無し
日本でも作ることが出来ればなぁ
名無し
5.56mmの弾薬ならメイドインジャパンあるぞ
名無し
作るみたいよ
川崎重工がやるってよ
もうすでに始まってるんじゃん
川崎重工がやるってよ
もうすでに始まってるんじゃん
名無し
日米合同軍事演習が中止になった理由かこれか
楽天市場