岸田総理、来日中のAppleティム・クックCEOにマイナカードのiPhone搭載を要請 =ネットの反応「iPhone側の問題だったのか…」「マイナカードにiPhoneを搭載すれば即解決」

クリックのご協力をお願いします


岸田総理、アップルCEOにマイナカードのiPhone搭載を要請|TBS NEWS DIG

岸田総理がきのう、アメリカのIT大手アップルのティム・クックCEOと会談した際に、「iPhone」にマイナンバーカードの機能を搭載できるようにしてほしいと要請していたことがわかりました。

岸田総理はきのう、総理官邸でクックCEOと会談し、スマートフォン市場の規制改革などをめぐって意見交換しました。

複数の政府関係者によりますと、この席で岸田総理はマイナンバーカードの機能をアップルのスマートフォン「iPhone」にも搭載できるようにしてほしいと要請しました。クックCEOは時期は明言しなかったものの、「取り組みたい」と応じたということです。

マイナンバーカードは、来年の5月11日からAndroidのスマートフォンに機能が搭載できるようになることが決まっていますが、iPhoneについては目途が立っていません。

関連 IT Mediaビジネス

スマホにマイナカード機能搭載、なぜiPhoneは未対応なのか?
iPhoneで利用するにはiOSの改修が必要

ところがSEを利用するにはOSの機能を使う必要がある。これが「Androidは解放されているが、iOSでは解放されていない」(辻氏)。そのため、iOSでも使えるようにアップルに働きかけている最中だという。

 アップルは目算が立たない交渉にはすぐにNGを出す。またスマホ決済の際にも、アップルはSEの解放に極めて慎重だった。しかし交渉は継続しており、前向きに検討が進んでいるというのが関係者の見方だ。一方で、これを実現するにはiOS自体の改修が必要になる。仕様が確定して1年で開発、翌年リリースという流れを考えると、これが実現するのは最速でもその次の秋(23年秋)となる。

スマホにマイナンバー機能が搭載されると、本人認証などにおいて利便性が大幅に高まると期待されている。これまでは、スマホでアプリを立ち上げてマイナンバーカードを読み取り、暗証番号を入力する必要があったが、アプリで顔認証や指紋認証を行うだけで本人認証が完了するからだ。

前文はリンク先で
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/22/news055_2.html




管理人
ネットの反応
名無し
無視しとけ
名無し
岸田「お願いします…」
アップル(…勝手にアプリ作れば良いだけなのに何なんコイツ…)
名無し
OS側対応が必要だったおぼえが
名無し
作れると思ったらアップル側が対応しないとどうにもならんという話だったような
だからAndroid用のなら作れるらしい
名無し
アップル「マイナカードiPhoneに搭載させるよ」
信者「うおおおおお!アップル最高!」
 
キッシー「マイナカードiPhoneに搭載するようお願いしたよ」
お前ら「やめろ!無視しとけ!いらんことすな!」
名無し
iPhoneはFeliCa入れたり日本のマイナーバンドもほぼ全て対応してたり何だかんだ日本市場仕様には寛容
名無し
中国スマホメーカー「言われる前に入れておいたアルヨ」
名無し
アップルからすりゃ日本だけのマーケットの問題だが
汎用化したり市場規模からすればワンチャンあるか?
名無し
マイナカードにiPhoneを搭載すれば即解決
名無し
マイナンバー付きiPhone14Pro MAXが無料なら考えとく
名無し
国民にiPhone配れ岸田
名無し
iPhone側の問題だったのか…
名無し
健康保険証と免許証を全部スマホに集約できるのはデカい
名無し
普通にアンドロイドではできるんだしアイフォンでもできるようになるでしょ





楽天市場

コメントを残す

©anonymous post NEWS